本日もお越し頂きありがとうございます!^^
本日は旅行二日目の観光地をご案内しま~す♪
かな~り長いレポになってしまいました。。。
覚悟して読んでください。^^;
レポはスルーで写真だけでもOK!(笑)
5月15日(金) 快晴


本日の目玉@その1。
マウントジーンズスキー場にやってきました~!
ここではロープウエイに乗ってお山散策ができるんです。^^

早速ロープウエイに乗って空中散歩~♪
お天気も最高によくて絶好の景色~!

凛ちゃん、ロープウエイに乗るのはこれで2回目。
一応窓から景色を眺めてます。^^

でもすぐに降りたがって床の上でじーっと待機。^^;
慣れるまで怖いのかな~?

約10分の空中散歩もおわり頂上に到着~♪
乗場の案内所で「山頂の気温は10℃くらいですよ」と聞いてきたので
覚悟はしていましたが、そんなこと全然なく日差しも強く風が心地よかったです。^^

凛ちゃん、雪山に登る!?
除雪車で雪かきをした残雪の山ができていました~。

ちょっと汚れてるけど、雪が見れるなんて思ってなかったので何となくラッキ~。(笑)
ちょっとあんよが冷たかったね・・・。

山頂の散策ルートはAコース逆周りで行きました~。(笑)
Aコース・・・中の大倉周回歩道コース(40分)

最初はちょっとだけ散策して戻ってこようって話してたんですけど、
景色がよくってとても気持ちい~ので、一周しちゃおうか~!って事になりました。^^
後でちょっと後悔することになるとは知らずに・・・。^^;

凛ちゃんも軽快に階段を下りていきま~す♪
とても嬉しそう。^^

トレッキングコースはこんな感じで、幅は狭いけどとても歩きやすかったです。
木の根っこにつまづかないように気をつけてね~、凛ちゃん!

どうしても後姿ばっかりの写真になってしまうので、先回りしてカメラをかまえていると、
プイっ!と横を向かれてしまいました。^^;
疲れてる顔は撮られたくないか~(笑)

この山頂でゴヨウツヅジの群生の他によく見かけたのが「
ダケカンバ」。
樹皮が紙のように剥けているのが特徴です。
初めて聞く木の名前だったのでなかなか覚えられなくって、ちょっと歩いては
「あれ?さっきの木の名前なんだっけ?」
「ダカ・・・・なんだっけ?」
ってな会話ばっかりしてました。(笑)

まだ半分も来てないところで座り込んじゃった凛ちゃん。
この辺りが後悔地点。(笑)
今から戻ってもかなりの距離があるし、折角来たんだから先に進もう~!
あと1000mくらいあるかな~。(ここまでが600m)
凛ちゃん、頑張って歩こう~!!

凛ちゃんも力を振り絞って歩き出しました~!
途中キョロキョロしながらも楽しそうに歩いてましたよ~。^^

わぁ~お!
立派なゴヨウツツジだね~。
5月下旬~6月中旬くらまいでが見頃だそうです。
また蕾のままでしたが咲いたら一面真っ白の世界、綺麗だろ~~ね~~。^^

突然カイカイに襲われた凛ちゃん、座り込んでしまいました。(笑)
この前にも掻きたくて座り込んだのですが、丁度傾斜の道になっていて
凛ちゃん、思いっきりひっくりかえっていました~。
人間みたいな姿にもうみんなで大爆笑。(笑)
本人はバツが悪いような顔してましたよ。^^;
エヘヘ・・・笑われちゃった。ヾ(´ε`*)ゝ 
途中ベンチがあったのでちょっと休憩。
姉に抱っこされて嬉しそうですね~。

(クリックすると大きな画像が見れます。)
歩きやすいウッドチップの歩道まで来ました~。
景色もひらけてきて眺め最高~♪
ゴールも近そうかな~。

(クリックすると大きな画像が見れます。)
見晴らしの良い山の斜面にベンチがポツン。
ココは写真撮らなくっちゃ!!( ̄ε=‥=з ̄) フンガー(華の鼻息も荒くなります・笑)

凛ちゃんもおすまししてくれました。^^

他のワンちゃんが歩いてきたので気になるみたいですね~。

華たちも加わってみんなで記念撮影☆
モデルさんはつらいね。(笑)

やっと出発した場所が見えてきました~。
ゴールまで無心で歩く凛ちゃんです。^^
40分以上もの散策、頑張りました~~~!!

まだ雪が少し残る雄大な那須連峰。
「
また来るね(by凛)」と約束したかどうかはわかりませんが(笑)、
楽しい時間をありがと~。さよ~なら~~。
またロープウエイに乗って降りていきました~。
最後まで読んでくださってありがとうございます!!
那須旅行記まだまだつづきます。。。
ブログ村柴犬ランキングに参加していま~す!
ポチッと応援よろしくお願いしま~す♪
←
柴犬ランキングをクリック(別窓が開きます)
辻(06/13)
蘭ママ(09/27)
蘭ママ(09/10)
蘭ママ(09/09)
蘭ママ(09/09)
蘭ママ(09/09)
華(09/06)
もも母たっちゃん(09/03)
華(01/25)
華(01/25)
華(01/25)
華(01/25)
蘭ママ(01/12)
蘭ママ(01/12)
もも母たっちゃん(01/07)